店員に「ありがとう」と言うのはおかしい

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296

そもそも金を出してサービスを受けとる際に、店員に対して「ありがとう」と言うのはおかしい、と母に注意されたことがある。要するに、無償で何かしてもらい、感謝する時に使う言葉らしい(辞書的にはどうなんだろう)。

で、母曰く、会計などで店員に対して感謝の意を伝える時は「お世話様」と言うんだそうな。ただ、言葉の響きとしていまひとつ良い感じがしない(「大きなお世話」みたいなネガティブな使われ方をする時がある)ので、いい意味である事を強調するために、「お世話様です」と言うことにしている。

まあ、いずれにせよ、赤の他人に言葉で感謝の意を伝えることは大事だとは思いますが。