SCEIに聞く、PSPのAV機器としての性能とは?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm
話題性ということでは、どちらかというと、NINTENDO DSに押され気味なPSPだが、ゲーム以外の分野ではなかなか面白そうな感じではある。特に

PSPにはマジックゲート(MG)対応メモリースティック デュオスロットを搭載しているが、マジックゲートに対応していないメモリースティック デュオでもMP3ファイルが入っていれば、「特に問題なく再生できる」という。

とか

また、PSP本体にはUSB 2.0端子も搭載しており、パソコンと接続すればマスストレージとして認識され、PSPメモリースティックデュオスロットにアクセスできるようになる。ただし、UMDにはパソコンからアクセスすることはできない。パソコン上のMP3ファイルを、メモリースティック デュオにドラッグ&ドロップすれば、PSPでそのMP3ファイルを再生できる。

とか。これが去年だったらATRAC3のみで、がちがちの規制がかかっていたんだろうなあ。今となってはもしかして、iPodキラーとしての役割まで背負わされるのかも。あとは、様々な画像や動画が表示・再生できて、スケジューラみたいなソフトがあると、ほぼPDA代わりに使えるかも。でも、タッチパネルじゃないんだよなー。